• お知らせ
  • メンバー紹介
  • 試合日程
  • 試合結果
  • HOME
  • 新入生への記事一覧

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。厳しい受験を乗り越えた皆さんは、新たな生活への期待に大きく胸を膨らませていることと思います。

 高校までと違い、大学生活は自由な時間がたくさんあります。その自由な時間を勉強、留学、アルバイト、サークル活動など何に費やすかはこれからゆっくり考えてください。皆さんの大学生活がとても楽しく、充実したものになることを願っています。

 さて、私たちはアメリカンフットボール部に所属していますが、アメリカンフットボールがそもそもどんなスポーツか分からないという方が多いと思います。実際、アメリカンフットボールは大学から始める人が多く、TIGERSでもほぼ全員が大学から始めています。高校までにしていた部活もサッカー、野球、テニス、陸上と様々で、中には帰宅部の人やこれまで運動歴がなかった人もいます。皆スタートラインが同じなので、新しいことを始めたい人にはまさにうってつけのスポーツです。

 アメリカンフットボールはラグビーのように体の大きい人たちがやるというイメージが強いと思いますが、決してそんなことはなく、様々な人材によってチームは構成されています。確かに体の大きな人も必要ですが、足の速さに自信がある人、ボールを投げるのが得意な人、ボールを取るのが得意な人、ボールを蹴るのが得意な人など、あなたの得意なことを最大限いかせるポジションがあるのがアメリカンフットボールの特徴でもあり、魅力でもあります。アメリカンフットボールを通して新たに自分の得意なことに気づくこともできます。「それでも運動が苦手で、、、」という人には、試合や練習で選手をサポートするマネージャー、対戦相手を分析して作戦を考えるアナライジング・スタッフ、トレーニングやリハビリの指導などを行うトレーナーという役職もあります。実際にフィールドには立てなくても、様々な方面から選手を支え、チームとして戦うことができます。ぜひ、私たちと共に戦いませんか?

 大学生活の4年間は長いようですが、1年はあっという間に過ぎ、4年間はとても短く感じます。その4年間をアメリカンフットボールに打ち込むことで、自分を成長させ、他の何にも代えられない思い出となり、これから先の人生の糧になると思います。時には楽しいことだけでなく、苦しいことも沢山あるでしょう。そのときに同期のみんな、先輩、コーチがしっかり支えてくれます。4年間だけでなく何年何十年先の人生の支えにもなる、かけがえのない仲間に出会うことができます。

 アメリカンフットボールに少しでも興味を持った人、新しいことに挑戦したい人、自分の長所をもっと活かしてみたいという人、2年生からでも始めてみたい人、そんな人を私たちTIGERSは心よりお待ちしております。ぜひグラウンドへ来てください!

Youtube 新入生へ

2022年度 新潟大学 アメリカンフットボール部 Tigers 新歓PV...

こんにちは!新潟大学アメリカンフットボール部TIGERSです!
2022年度の新歓PVです。
少しでも興味を持った方は、ぜひグラウンドへお越しください!

2022年3月7日
主務挨拶 新入生へ

2022年度主務挨拶

こんにちは。2022年度主務を務めます、舘野真奈です。 昨年は沢山の...

2022年2月12日
主将挨拶 新入生へ

2022年度主将挨拶

2022年度主将の山岡誠也です。昨年は多くの応援ありがとうございました。

2022年2月12日
Youtube 新入生へ

2020 新潟大学アメリカンフットボール部TIGERS【アメフト編】...

新潟大学新入生の皆さん!そもそもアメフトってなにか知ってますか?こちらでは簡単にアメフトがどんなスポーツなのか説明しています

2020年4月12日

公式SNSアカウント

  • 新潟大学アメリカンフットボール部
  • 新入生へ
  • 主将挨拶
  • 主務挨拶
  • メンバー紹介
  • 試合日程
  • ブロック
  • 試合結果
  • Youtube
  • フォトギャラリー
  • チームグッズ販売
  • リンク集
  • 新着順一覧
  • 更新順一覧
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

アーカイブ

検索

© 2023. 新潟大学アメリカンフットボール部タイガース All Rights Reserved.

Powered by . isotype.

  • お知らせ
  • メンバー紹介
  • 試合日程
  • 試合結果