2018年10月の一覧表示
第1節試合結果【埼玉大学戦】
更新日: 平成30年10月02日(火曜日)
編集者: 管理者
第1節試合結果【埼玉大学戦】
試合結果を報告致します。
9/30(日) vs埼玉大学 PRIMROSE
1Q 2Q 3Q 4Q 計
新潟 0 0 14 0 14
埼玉 7 6 8 0 21
応援にいらしてくださった卒業生、並びに保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。
次の試合の日程になります。
10月13日(土)
学習院大学目白キャンパスグラウンド
新潟大学TIGERS vs 茨城大学STARGAZERS
13:30~ Kickoff
気持ちを切り替え、また次の試合へ向けて頑張ります。応援よろしくお願い致します。
試合結果を報告致します。
9/30(日) vs埼玉大学 PRIMROSE
1Q 2Q 3Q 4Q 計
新潟 0 0 14 0 14
埼玉 7 6 8 0 21
応援にいらしてくださった卒業生、並びに保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。
次の試合の日程になります。
10月13日(土)
学習院大学目白キャンパスグラウンド
新潟大学TIGERS vs 茨城大学STARGAZERS
13:30~ Kickoff
気持ちを切り替え、また次の試合へ向けて頑張ります。応援よろしくお願い致します。
初戦を終えて 4年土田真成
更新日: 平成30年10月06日(土曜日)
編集者: 2019年 管理者
こんにちは。4年選手の土田です。
お足元の悪い中、埼玉大学戦の応援に来てくださりありがとうございました。初戦は14-21で埼玉大学に負けてしまいました。
今回の試合は前半に2回のタッチダウンを許してしまうという立ち上がりの良くない試合となってしまいました。また、サイドラインや選手間のコミュニケーションが十分ではなかった場面もありました。
次節に向けて、ディフェンスはタックルの足の近さやセット位置を細かく見直し、オフェンスはコーチや選手間でコミュニケーションをしっかりとりプレイの精度を上げられるよう練習を行っています。
初戦を落としてしまい、今シーズンリーグ戦全勝することは叶いませんでしたが、まだ優勝がなくなったわけではありません。ですから、残りの4戦をしっかりと勝ちきれるよう一つ一つの練習に集中し、より一層残りの時間を大切に取り組んでまいります。
残りの試合の応援も何卒よろしくお願いいたします。
第2節茨城大学戦の詳細について、ご案内させていただきます。
第2節 vs茨城大学 STARGAZERS
▽日時 10/13(土) KO13:30
▽会場 学習院大学目白グラウンド
※交通アクセスの詳細はこちらをご覧下さい。
→http://www.univ.gakushuin.ac.jp/
※大学会場ですので、チケット不要です。
※車でお越しの際は、お手数ですが、会場近隣の有料駐車場をご利用いただくようお願い致します。
お足元の悪い中、埼玉大学戦の応援に来てくださりありがとうございました。初戦は14-21で埼玉大学に負けてしまいました。
今回の試合は前半に2回のタッチダウンを許してしまうという立ち上がりの良くない試合となってしまいました。また、サイドラインや選手間のコミュニケーションが十分ではなかった場面もありました。
次節に向けて、ディフェンスはタックルの足の近さやセット位置を細かく見直し、オフェンスはコーチや選手間でコミュニケーションをしっかりとりプレイの精度を上げられるよう練習を行っています。
初戦を落としてしまい、今シーズンリーグ戦全勝することは叶いませんでしたが、まだ優勝がなくなったわけではありません。ですから、残りの4戦をしっかりと勝ちきれるよう一つ一つの練習に集中し、より一層残りの時間を大切に取り組んでまいります。
残りの試合の応援も何卒よろしくお願いいたします。
第2節茨城大学戦の詳細について、ご案内させていただきます。
第2節 vs茨城大学 STARGAZERS
▽日時 10/13(土) KO13:30
▽会場 学習院大学目白グラウンド
※交通アクセスの詳細はこちらをご覧下さい。
→http://www.univ.gakushuin.ac.jp/
※大学会場ですので、チケット不要です。
※車でお越しの際は、お手数ですが、会場近隣の有料駐車場をご利用いただくようお願い致します。
【秋季リーグ戦のご案内】第2節 茨城大学戦
更新日: 平成30年10月06日(土曜日)
編集者: 管理者
前節は天気が悪い中、応援に来ていただき、心より感謝申し上げます。
次なる茨城大学戦の詳細について、ご案内させていただきます。
第2節 vs茨城大学 STARGAZERS
▽日時 10/13(土) KO13:30
▽会場 学習院大学目白グラウンド
※交通アクセスの詳細はこちらをご覧下さい。
→http://www.univ.gakushuin.ac.jp/
※大学会場ですので、チケット不要です。
※車でお越しの際は、お手数ですが、会場近隣の有料駐車場をご利用いただくようお願い致します。
前節同様、多くの方が会場で応援して頂けましたら幸いです。タイガースへの厚いご声援、よろしくお願い致します。
次なる茨城大学戦の詳細について、ご案内させていただきます。
第2節 vs茨城大学 STARGAZERS
▽日時 10/13(土) KO13:30
▽会場 学習院大学目白グラウンド
※交通アクセスの詳細はこちらをご覧下さい。
→http://www.univ.gakushuin.ac.jp/
※大学会場ですので、チケット不要です。
※車でお越しの際は、お手数ですが、会場近隣の有料駐車場をご利用いただくようお願い致します。
前節同様、多くの方が会場で応援して頂けましたら幸いです。タイガースへの厚いご声援、よろしくお願い致します。
初戦を終えて 2年 鈴木大健
更新日: 平成30年10月06日(土曜日)
編集者: 2019年 管理者
先日は雨の中応援に来てくださった皆様ありがとうございました。
埼玉戦はあとすこしのところで負けてしまい初戦から後悔が残るスタートとなりました。
オフェンスでは球際の強さ、ディフェンスではボールへの寄りなどいつもの練習の成果が最大限に発揮出来なかったように思います。
次の試合までに練習出来る回数は少ないですが、常に相手チームを意識し、初戦での課題やファンダメンタルを最後まで詰めていき試合に臨みます。
埼玉戦はあとすこしのところで負けてしまい初戦から後悔が残るスタートとなりました。
オフェンスでは球際の強さ、ディフェンスではボールへの寄りなどいつもの練習の成果が最大限に発揮出来なかったように思います。
次の試合までに練習出来る回数は少ないですが、常に相手チームを意識し、初戦での課題やファンダメンタルを最後まで詰めていき試合に臨みます。
初戦を終えて 3年 中川裕
更新日: 平成30年10月08日(月曜日)
編集者: 2019年 管理者
3年の中川裕です。
リーグ戦第1節は埼玉大学に1タッチダウン差で敗れてしまいました。自分のプレーでもあの時こうしてればなど、考えればきりがないくらい悔しいです。
しかし、いつまでも下を向いているわけにもいきません。まだ試合は残っていて、優勝の可能性も残されています。
自分たちに出来るのはチームとしての完成度、一体感を高め、残りの試合を全勝することだけです。
4年生と一緒に全勝優勝することは叶いませんでしたが、TIGERSの今年の目標である2部昇格を果たすために、力を尽くしていきます。
次節も応援よろしくお願いいたします。
リーグ戦第1節は埼玉大学に1タッチダウン差で敗れてしまいました。自分のプレーでもあの時こうしてればなど、考えればきりがないくらい悔しいです。
しかし、いつまでも下を向いているわけにもいきません。まだ試合は残っていて、優勝の可能性も残されています。
自分たちに出来るのはチームとしての完成度、一体感を高め、残りの試合を全勝することだけです。
4年生と一緒に全勝優勝することは叶いませんでしたが、TIGERSの今年の目標である2部昇格を果たすために、力を尽くしていきます。
次節も応援よろしくお願いいたします。
初戦を終えて 1年 秋田大輝
更新日: 平成30年10月08日(月曜日)
編集者: 2019年 管理者
こんにちは。1年RBの秋田です。
9月30日に私がタイガースに入部から初の公式戦である埼玉大学戦を行いました。
私は高校でもアメフト部に所属していましたが、チーム一丸となって試合に勝とうとする一体感があり、アメフトの楽しさを改めて感じました。試合は負けてしまいましたが、大きな力の差はなくまだまだ2部昇格の可能性は残っていると感じています。
今後は一回一回の練習をより大切にし、試合で少しでも先輩達の力になれるよう頑張っていきます。
9月30日に私がタイガースに入部から初の公式戦である埼玉大学戦を行いました。
私は高校でもアメフト部に所属していましたが、チーム一丸となって試合に勝とうとする一体感があり、アメフトの楽しさを改めて感じました。試合は負けてしまいましたが、大きな力の差はなくまだまだ2部昇格の可能性は残っていると感じています。
今後は一回一回の練習をより大切にし、試合で少しでも先輩達の力になれるよう頑張っていきます。
初戦を終えて 1年MG 佐々木萌
更新日: 平成30年10月09日(火曜日)
編集者: マネジャー
こんにちは。1年MGの佐々木萌です。
私がタイガースに入部して初の公式戦である埼玉戦を9月30日に行いました。多くのご声援ありがとうございました。私は大学に入るまでアメフトに関わったことがなく、どのようなものなのか全く分かりませんでした。しかし、オープン戦や埼玉戦を通してアメフトはこんなにも熱く興奮するものだと気づきました。チームの一体感、雰囲気、勝利への執着心、全てに魅了させられました。
10月13日には茨城戦があります。チーム全員が勝利を目指しています。選手だけでなくスタッフも勝利に貢献できるように力を尽くしていきます。ご声援よろしくお願いします。
私がタイガースに入部して初の公式戦である埼玉戦を9月30日に行いました。多くのご声援ありがとうございました。私は大学に入るまでアメフトに関わったことがなく、どのようなものなのか全く分かりませんでした。しかし、オープン戦や埼玉戦を通してアメフトはこんなにも熱く興奮するものだと気づきました。チームの一体感、雰囲気、勝利への執着心、全てに魅了させられました。
10月13日には茨城戦があります。チーム全員が勝利を目指しています。選手だけでなくスタッフも勝利に貢献できるように力を尽くしていきます。ご声援よろしくお願いします。
第2節試合結果【茨城大学戦】
更新日: 平成30年10月13日(土曜日)
編集者: 管理者
本日行われた試合結果を報告致します。
10/13(土) vs茨城大学 STARGAZERS
1Q 2Q 3Q 4Q 計
新潟 7 10 7 28 52
茨城 0 0 0 0 0
本日は観客席に座りきれないほど、多くの方が応援に来てくださり、差し入れも沢山いただきました。心より感謝申し上げます。
次の試合の詳細です。
10月28日(日)
アミノバイタルフィールド
新潟大学TIGERS vs 東京経済大学FALCONS
10:45~ Kickoff
今回の勝利で気を抜かず、次の試合へ向けて精進してまいります。応援よろしくお願い致します。
10/13(土) vs茨城大学 STARGAZERS
1Q 2Q 3Q 4Q 計
新潟 7 10 7 28 52
茨城 0 0 0 0 0
本日は観客席に座りきれないほど、多くの方が応援に来てくださり、差し入れも沢山いただきました。心より感謝申し上げます。
次の試合の詳細です。
10月28日(日)
アミノバイタルフィールド
新潟大学TIGERS vs 東京経済大学FALCONS
10:45~ Kickoff
今回の勝利で気を抜かず、次の試合へ向けて精進してまいります。応援よろしくお願い致します。
2戦目を終えて 2年 石田知輝
更新日: 平成30年10月20日(土曜日)
編集者: 2019年 管理者
こんにちは、2年TEの石田知輝です。
先日は遠いところ応援に来てくださった皆様、ありがとうございます。
初戦の埼玉大戦に負け、幸先の悪いスタートとなってしまいましたが、今回の茨城大戦は大差で勝つことができました。これによってよい流れがチームに流れてきたと感じています。
普段から多く取り入れているファンダメンタルの練習を本番に活かせたことが勝因であると思います。しかし同時に、今回の試合ではファンダメンタルの反省点も少なからずありました。次戦に勝利するためには今回でた反省点をできる限り潰していくことが重要です。
個人的にはTEとして、パスプレーの際にボールを大事に捕ろうとしすぎて、ボールをその場で待って捕ったために相手にカットされそうになった場面があったので、次戦は大事さに加えてもっと攻めの姿勢を持ってパスキャッチにのぞんでいきます。
次戦の東京経済大戦は二部昇格に向けて非常に大事な一戦になります。その戦いに勝利するために、チーム一丸となって邁進して参ります。
次戦も引き続き、どうか応援よろしくお願いいたします。
先日は遠いところ応援に来てくださった皆様、ありがとうございます。
初戦の埼玉大戦に負け、幸先の悪いスタートとなってしまいましたが、今回の茨城大戦は大差で勝つことができました。これによってよい流れがチームに流れてきたと感じています。
普段から多く取り入れているファンダメンタルの練習を本番に活かせたことが勝因であると思います。しかし同時に、今回の試合ではファンダメンタルの反省点も少なからずありました。次戦に勝利するためには今回でた反省点をできる限り潰していくことが重要です。
個人的にはTEとして、パスプレーの際にボールを大事に捕ろうとしすぎて、ボールをその場で待って捕ったために相手にカットされそうになった場面があったので、次戦は大事さに加えてもっと攻めの姿勢を持ってパスキャッチにのぞんでいきます。
次戦の東京経済大戦は二部昇格に向けて非常に大事な一戦になります。その戦いに勝利するために、チーム一丸となって邁進して参ります。
次戦も引き続き、どうか応援よろしくお願いいたします。
2戦目を終えて 1年AS木下寛也
更新日: 平成30年10月20日(土曜日)
編集者: マネジャー
こんにちは、1年ASの木下です。
10月13日(土)に第2節茨城大学戦が行われました。今回も、遠いところを多くの方に応援に来ていただきありがたく思います。
さて、今回の試合は第1節の悔しさをバネにチーム一丸となって練習に取り組んだ結果、52-0という大差での勝利を掴むことができました。
この勝利は、僕がTIGERSに加入してから初の公式戦勝利であり、これまで以上にアメフトを楽しいと感じることができました。
個人的には、まだまだ未熟ですが、練習中のアサインを出すなど、少しでも選手の力になれるように日々勉強していきます。
まだまだシーズンは続きますが、残りの試合も全勝して二部に昇格できるように選手をサポートしていきたいと思いますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
10月13日(土)に第2節茨城大学戦が行われました。今回も、遠いところを多くの方に応援に来ていただきありがたく思います。
さて、今回の試合は第1節の悔しさをバネにチーム一丸となって練習に取り組んだ結果、52-0という大差での勝利を掴むことができました。
この勝利は、僕がTIGERSに加入してから初の公式戦勝利であり、これまで以上にアメフトを楽しいと感じることができました。
個人的には、まだまだ未熟ですが、練習中のアサインを出すなど、少しでも選手の力になれるように日々勉強していきます。
まだまだシーズンは続きますが、残りの試合も全勝して二部に昇格できるように選手をサポートしていきたいと思いますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。